こんにちは!3歳と1歳の子育て中の主婦Ayaです。
この時に微妙に残っていた数枚のフェルト。
おままごとセットを追加するにはフェルトが足りないし、買い足して何か作るまでの気力がない←
いま手元にあるもので何か作れるそうな、子供が喜ぶようなもの・・・ということで、ひも通しのオモチャを作ってみました。
手作り知育おもちゃ!簡単フェルトのひも通し
紙を破って画用紙にペタペタ貼ったり、紐にビーズを通したり、手先を使う遊びにハマっている3歳の息子。
ひも通し系のおもちゃは家にないのでちょうどいい!と思いちまちま作業開始。
フェルトおもちゃ「ひも通し」の作り方
用意するもの
- フェルト
- 紐
- セロハンテープ
- はさみ
- 目打ち
- 手芸用接着剤(オススメ)
話が逸れますが、この手芸用接着剤、あるとめちゃめちゃ便利です。
これを塗ったあと、アイロンをかけるとピタッとくっつきます。
ちょっとしたほつれも針と糸を使わず、すぐに修復できちゃいます。
- 手についてもベタつかない
- 水に強い
- 手芸が苦手な人でもちょっとしたバッグを作れちゃう
手芸用接着剤を一部分に使ったハンドメイド子供服があるんですが、ドラム式洗濯機で何回か洗ったものの、今の所全く剥がれていません。
通園バック作りや、ワッペンを貼ったりなど、この先も重宝しそうです♪
作り方
さて、本題に戻ります。
このひも通しの作り方も、おままごとセット同様、詳しく書くまでもなく超簡単。
- デザインを決めてパーツを作る
- 土台となるフェルトに手芸用接着剤を使って貼り付けて優しくアイロン
- 紐を通したい部分に目打ちで穴を開ける
- 紐の先にセロハンテープをきつめにくるっと巻きつける
- 完成♪
まず最初にすることといえば、どんなデザインにするか決めること。
私は息子にリクエストされた「新幹線ドクターイエロー」を作るため必死にチマチマとパーツ作り。
「太陽」はオススメですよ。
作るパーツは「丸」と顔のパーツだけ!楽ちんです。笑
ひも通しは3歳児にぴったりの知育おもちゃ
3歳くらいになると指先を使うおもちゃや、細かい作業を必要とするおもちゃで遊べるようになります。
ひも通しで遊ぶことで、手先が器用になって、縫い物の練習にもなります。
そしてこのひも通し、単純な作りですが、小さな子供にとってはなかなか難しい。
表から紐を入れたり、裏から紐を入れたり、よく考えないと思ったような形にならないんですよね。
ひも通しは手先が器用になるだけでなく、考え工夫する力が身につくので3歳前後の子供にぴったりのおもちゃです^^
「ここにいれるの?むずかちいなぁ・・・」
と言いながら頑張る息子。
紐を引っ張る瞬間が楽しいらしい。
フェルトはどこで買う?
今回私が使ったフェルトは主に100円ショップダイソーのもの。
100円で、数種類の色が入ったものが手に入るのでとってもお得。
ただ、土台となるフェルトはユザワヤのを使用しました。
100円ショップのフェルトとユザワヤなど手芸屋さんのフェルトの大きな違いは、厚さと手触り。
土台部分がヘニョヘニョしていると、紐を通しにくいので生地がしっかりしているユザワヤさんのフェルトを使ってみました。
もし100円ショップのフェルトを土台にする場合は、二枚重ねたり、裏に厚紙をはるなどの工夫をすると遊びやすくなると思います♪
フェルトって意外と色々なおもちゃを作れたりします。
フェルトで作るおままごとセットも可愛いのでおすすめです(°▽°)
まとめ
余ったフェルトで作った手作りおもちゃ第二弾。
息子リクエストの新幹線のデザインに時間が取られましたが(笑)、思った以上にチャチャっと簡単に作れました♪
手作りおもちゃは作る過程も楽しいですし、特にこの「ひも通し」は針と糸を使わないので子供と一緒に作れるのでよかったです^^
この時期、外は寒いしインフルエンザなどの感染症も怖いので、室内遊びの一つとして手作りおもちゃ、オススメです。
フェルトや布が余ったら・・・
フェルトのハギレと、布のハギレの使い道にはパッチンピンが簡単でおすすめです。
手縫いで簡単で作れちゃいます^^