Ayaのまいにちこそだて

3歳と2歳の子育て中。子育て情報を中心に、いいと思ったこと、面白いと思った情報を気ままに更新するブログ。

年子・2歳差育児に疲れた!いつから楽になる?産後うつに注意!

スポンサーリンク

f:id:ayaa2811:20180122155710j:plain

 

こんにちは!Ayaです。

 

うちには現在3歳の息子と1歳半の娘がいます。

1歳7ヶ月差ですが学年は2学年違うふたり。

最近ではケンカもするようになり毎日ギャーギャーてんやわんやしています。

 

年の近い2人の育児って疲れ果てますよね。

 

今回は、二人目育児がツライ・しんどいと思ってしまう原因や乗り越え方、いつから楽になるかなど経験を交えながらまとめていきます。

 

2人目育児がつらい!そう感じる主な出来事

  • 上の子がイヤイヤ期
  • 上の子が赤ちゃん返り
  • 泣き続ける赤ちゃん
  • トイレに行くだけで泣く上の子
  • 家が片付かない
  • 睡眠不足続き、でも子供たちは全然寝てくれない

 などなど。

 

年子、2歳差あたりだと、上の子がちょうどイヤイヤ期が始まった頃、あるいは真っ只中といった状態ですよね。

 

思うようにならないとすぐ泣いたりして、こちらもイライラ・・・。

上の子優先!!と良く言いますが、下の子を泣きっぱなしにしているのもなんとなく後ろめたい。

 

子育てでいっぱいいっぱいで部屋は散らかって行くし、寝たと思えば夜泣き。

 

ギャーギャー常に誰か泣いている状態で全てを投げ出したくなる瞬間もあると思います。

 

最初の山は最初の3ヶ月

赤ちゃんが生まれたら3時間おきの睡眠不足が続きます。

 

朝が来たら上の子がいるので、ずっとゴロゴロしているわけにもいかず朝食作りや家事が待っています。

 

肉体的にも精神的にも、睡眠不足が一番つらい。

 

その上、上の子の相手をしつつ、首も座らない赤ちゃんから目は離せない。

もうヘトヘトで2人が寝た後は放心状態・・・

 

今思えば最初の3ヶ月が1人目の時も、2人の時も大変で疲れ切っていたなぁと思います。

 

二人目育児いつから楽になる?

f:id:ayaa2811:20180122160325j:plain

私の経験上、3ヶ月ごとに徐々に余裕ができるようになったと感じています。

簡単に3ヶ月毎の様子をまとめてみると

 

3ヶ月目

赤ちゃんの首が座り、ある程度扱いが楽になる。

上の子も、下の子のいる生活に慣れてくる。

息子は積極的にお世話をしてくれるようになりました。

 

6ヶ月目

まとまって寝てくれることが増えて、こちらの睡眠不足が多少マシになる。

 

9ヶ月目

ある程度まとまって寝てくれるようになり、ちょっとした時間ができる。

徐々に2人で遊ぶようになる。

育児に余裕がでてきて趣味を楽しめるようになったのはこのあたりでした。

 

12ヶ月目

2人で遊ぶ時間が増えて、その間に家事ができるようになる。

上の子のお喋りが上手になると、言葉でコミュニケーションを取れるようになるので以前よりも愚図りが減る。

 

人によって楽になったという感情の基準が違うので、明確にいつから楽になるよ!とは言えませんが、年が近い兄弟の場合、時間が経てば経つほど楽になっていきます。

最初の1年が頑張りどきかもしれません。

 

さて、1年半経った今では楽しく子育てをやれていますが、この1年半の間でメンタル的にすごくやられていた時期がありました。

 

 

今思えば産後うつだった?!こんな症状に注意

f:id:ayaa2811:20180122161232j:plain

今えば産後うつだったというか育児ノイローゼ気味だったというか、、

自分でもなんかおかしいなと思う時期がありました。

 

  • 毎日が楽しいと思えない
  • 外に出るのが億劫・人と会いたくない
  • 将来を悲観してしまう
  • ペットが可愛がれなくなった

 

毎日が楽しいと思えない

義務的に家事・子供のお世話を頑張る日々。

気づいたら夜で、寝不足のまま朝を迎える・・・。

子供はもちろん可愛いんだけど、毎日全く楽しいと思えない、そんな毎日でした。

 

外に出るのが億劫・人と会いたくない

憂鬱な気分の時は、本当は外に出るのがいちばんですよね。

でもこの時は全てが面倒で外に出るのも嫌。

人と関わるのも面倒くさくなっていました。

 

将来を悲観してしまう

毎日が楽しくないので将来も悲観してしまう状態に。

もう今も真っ暗、お先も真っ暗・・・

さらに子供を叱りすぎてしまったりして「なんて自分はダメな母親なんだ・・。」と全ての思考がネガティブに。

最悪の状態です^^;

 

ペットを可愛がれなくなった

一番「今の私おかしいな」 と思ったのがペットを可愛いと思えなくなったこと。

うちには猫が1匹います。

妊娠中からずっと可愛がっていたのに、子供が生まれてから全く可愛いと思えない、日によっては鬱陶しく思うことも・・・。

こちらのお世話も義務的に行う日々でした。

 

育児は息抜きが大切

夫にメンタルクリニックに行くことを勧められるほどだった私でしたが、

 

  • 時間が経つにつれ余裕が出て来たこと
  • 夫や両親に相談したり人と会うようにしたこと
  • 趣味の時間を作ったこと

 

こういったことでネガティブモードから抜け出すことができました。

 

育児には息抜きが必要です。

ちょっと家事をしなくたって死にません。

お料理も手抜きしていいんです。

 

手抜きをしてできたちょっとの時間がすごく大事だということに気づきました。

そして、人によって限界のキャパは違うので「つらいな」と思ったら旦那さんや両親、友人、身近な人に話しにくければSNS上で。

 

誰にでもいいのでその気持ちを話して我慢や無理をしないことが大切です。

 

子育て中にできる趣味についてまとめています。

www.ayaslife.com

 

まとめ

年の近い2人育児は、毎日バタバタ大騒ぎ。

最初の3ヶ月、そして1年頑張ればだいぶ楽になります。

この、大変だけど一番可愛い時期に一緒にいられることはすごく幸せなこと。

自分を追い込みすぎず、適度に息抜きしながら今を楽しんでいただけたらと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました!