Ayaのまいにちこそだて

3歳と2歳の子育て中。子育て情報を中心に、いいと思ったこと、面白いと思った情報を気ままに更新するブログ。

子供の野菜嫌い・偏食の克服方法!イライラしてしまったら試してみてほしいこと

スポンサーリンク

 

f:id:ayaa2811:20180304000606j:plain

こんにちは!Ayaです。

子供の食事に関する悩みでよく上がるのが「野菜を食べない」、「偏食」

 

せっかく作っても全然食べてくれない

野菜を全然食べない

好きなものばかり食べる

偏食で栄養バランスが心配

 

悩んで悩んで心配もあり、子供の態度にイライラしてしまうこともあるのではないでしょうか。

 

我が家の現在3歳児の息子は1歳半をすぎたあたりから偏食が出始めました。

毎回決まったものしか食べない、お肉は特に食べない、初めて見たものは頑なに口に入れようとしないといった様子。

 

息子の様子に毎回イライラしてしまい、私自身が食事の時間が嫌になってしまった時期も・・・。

ですが色々試しているうちに、少しずつですが食べられるものが増えてきた息子。

試しながら私自身学ぶことがたくさんありました。

 

今回は、子供の野菜嫌い・偏食に悩んでいるのであれば、是非試してみてほしい効果のあった工夫をまとめてみました!

 

野菜嫌い・偏食を克服したいなら試して見てほしいこと

野菜嫌いや偏食の克服に効果のあった工夫は以下。

現在進行形でやっていることでもあります。 

 

  • お家で野菜を育ててみる・収穫体験してみる
  • 子供と一緒に料理を作る
  • 一口だけ食べてみようチャレンジ

 

お家で野菜を育ててみる・収穫体験してみる

f:id:ayaa2811:20180304000628j:plain

 野菜を1から育ててみるという体験、野菜を収穫するという体験をさせるということ。

 

ベランダに小さなプランターを置いて野菜を子供と一緒に育てるのはある程度時間はかかりますが、種を植えて水をやり、野菜が育っていくという過程で、自然に「野菜」への興味が湧いていきます。

 

たまに遊びに行く祖母の畑には、大根やブロッコリー、長ネギなどが育っていて息子が行くと収穫させてもらってるのですが「自分で収穫した野菜」という嬉しさがあってか、喜んで食べるようになりました。

 

「野菜」への興味が湧くと、自然に「自分が収穫した野菜はどんな味がするかな?」という気持ちが出てくるはず。

 

小さな家庭菜園セットも今ではたくさん出ているので一緒に楽しく育ててみてはいかがでしょうか^^

 

子供と一緒に料理を作る

f:id:ayaa2811:20180304000651j:plain

野菜づくりの「野菜」への興味を持たせるというのと似ていますが、子供に料理ができるまでの過程を見せる、一緒に料理を作るということで「食」への興味が湧きます。

 

3歳を過ぎたころから息子にはちょくちょくお手伝いをしてもらうようにしています。

 

ちょっと手伝いは必要ですが野菜の皮をピーラーで剥く

玉ねぎの皮をむいてもらう

ミニトマトのヘタを取ってもらう

もやしのヒゲ根を取ってもらう

 

小さい子でもできるお料理のお手伝いって意外とあるものです。

お手伝いをしてもらいながら一緒にお料理を作る上でのポイントは声かけ。

 

「◯◯ちゃんが手伝ってくれたからとっても美味しくできるね^^」

 

「◯◯ちゃんのおかげで今日のご飯はいつもより美味しいなぁ」

 

「すっごく美味しくできたよ!味見してごらん^^」など。

 

できるだけオーバーに、すごいね!という気持ちを込めて言ってみてください。笑

 

一口でも食べられたら、ここで必ずしっかり褒めることも忘れずに。

お手伝いしてもらった日は特にちゃんと食べてくれるようになりました(´∀`*)

 

 一緒に料理をするということは、いつもより倍時間がかかり手間も増えます。

時間に余裕がないとできないことでもありますが、

一緒にお料理する、お手伝いしてもらうということは、子供にとって素晴らしい経験であり、得られるものは大きいです。

 

休日などちょっと時間があるときだけでも、楽しく一緒に料理を作ってみてはいかがでしょうか。

 

 おかずケーキなんてものを以前一緒に作ったら子供に好評でした^^

www.ayaslife.com

 

一口だけ食べてみようチャレンジ

f:id:ayaa2811:20180304000712j:plain

色々食べられるものが増えてきた息子ですが、まだまだ新しいもの、苦手意識があるものに関しては嫌がることもあります。

そんな時に、子供と決めたルールのようなものがあります。 

それは「なんでも一口食べてみようチャレンジ!

 

以前は「どうしてちゃんと全部食べないの!!」と怒ってしまっていた私でしたが、これを「ひとくちでも口に入れられたらOK、残してもいい」にしました。

 

まぁでもその一口食べさせるのが大変なんですよね^^;

 

うちでは、3歳を過ぎて息子に「もう3歳だからお兄さん」「幼稚園に行くんだ!」というお兄さんモチベーション的なものが現れてきたのを機に、

 

「3歳になったから食べられるものも増えるんじゃない?!」と息子の気持ちを上げて上げて一口は食べてみるという約束事を取り付けました。笑

 

「とりあえず一口だけ」なのでハードルも下がりますし、一口食べてくれたらこっちのもの。笑

 

それが好きな味だったのであればその後も食べますし、やっぱり苦手であっても「一口食べられた」という達成感で子供は自身がつくので、自然に食べようとする姿勢になって行きます。

食べられた時は「すごい!食べられたね!偉いね!!!」とたくさん褒めて上げてくださいね^^

 

「一口食べてもらう」のが最初の課題ですが、一度様子を見ながら試して見ることをおすすめします。

 

 

それでも食べてくれなかったら・・・

f:id:ayaa2811:20180304000726j:plain

色々試してみてもやっぱり食べてくれない、そんな時ももちろんあると思います。

大切なのは焦らないこと。

 

小さい頃は大嫌いだったのに、いつの間にか食べられるようになっていた、好きになっていた、そんな経験があるのではないでしょうか。

今は食べてくれなくてもそのうち急に食べ始めることもあります。

 

どうしても栄養面が心配になってしまいますが、全く何も食べない、お菓子しか食べない、など極端に偏っていない限りはそんなに心配いらないのではないかなと私は思っています。

 

1歳半から息子の野菜嫌い・肉嫌いと悪戦苦闘してきましたが、3歳を過ぎて色々食べられるようになった息子を見て、そう思うようになりました。

 

叱る・怒鳴る・無理やり食べさせるはNG

食べてくれないとイライラしてしまうこともありますよね。

食事を作るのも嫌になってしまうこともあるかと思います。

「どうして食べないの!食べなさい!」と怒鳴ってしまったことがあります。

 

叱ったり怒鳴ってしまった後は

「私はなんてダメな母親なんだろう」

 

「私の料理がまずいから食べてくれないのかもしれない」

と自己嫌悪で落ち込んでいました。

 

食べないからと言って叱ったり、怒鳴ったり、無理やり食べさせても、子供にとって食事の時間が苦痛になってしまうだけ。

食事は美味しいもの、楽しい時間ということを子供に伝えることが大切です。

 

環境が変わると食べるようになるかも?

保育園、幼稚園に入園するとお弁当や給食の時間がありますよね。

好き嫌いが多いとちょっと心配になるかもしれませんが、自分の嫌いなものをお友達が美味しそうに食べていると「あれ?もしかしたら美味しいのかも・・・」と食べられるようになることもあります。

環境が変わることで、野菜嫌いや食わず嫌い、偏食がなおっていくこともあるので焦らず見守る姿勢でいることも大切ですね。

 

まとめ

今回は子供の野菜嫌い・偏食の克服方法について効果のあったことを紹介してみました。

  • 子供と野菜を育ててみる・収穫してみる
  • 子供と一緒に料理を作る
  • 一口だけ食べて見るチャレンジ

 

共通して大切なことは「一緒に楽しく食に関わっていく」ということ。

まず親が食事は美味しいもの、楽しいものということを伝えること、そのために楽しく食べている様子を見せることが大事です。

 

子供と楽しみながら、子供の食べられるものを増やしていけたらいいなと思います。