入園グッズをハンドメイドで!お弁当袋を手作りしよう
裁縫が初心者の方でも作れる、裏地・切替・マチありのお弁当袋の作り方の手順を紹介していきます ♪
直進縫いだけで、しかも裏地があるので面倒な橋処理もなし!
ミシンが初心者の方でも簡単に出来ちゃうはずです。
ぜひハンドメイドに挑戦してみてくださいね♪
- 入園グッズをハンドメイドで!お弁当袋を手作りしよう
- 生地の準備がまだなら〜おすすめの手芸ショップ紹介〜
- お弁当袋のサイズ・トリオセットが入る!
- お弁当袋に必要な布の大きさ(用尺)
- お弁当袋(裏地あり・切替あり・マチあり)の作り方
生地の準備がまだなら〜おすすめの手芸ショップ紹介〜
どんな生地で作るかで出来上がりの印象が変わるのがハンドメイド品!
おすすめの手芸ショップをまとめたので参考にどうぞ^^
それでは本題に・・・
お弁当袋のサイズ・トリオセットが入る!
今回作るレッスンバッグのサイズは
高さ9cm × 幅25cm × マチは10cm です。
園児サイズのお弁当箱、トリオセット、デザート入れを入れてみましたが、問題なくすっぽりと入りました♪
もう少し大きめがいい、小さめがいいという場合は、裁断の時にその分を調節して裁断してください。(縫い代1cm分をお忘れなく!)
お弁当袋に必要な布の大きさ(用尺)
今回のお弁当袋に必要な布サイズ、紐の長さは
- 表布: 16 × 28(2枚)
- 底布: 23 × 28
- 裏布: 51 × 28
- ひも: 60cm を2本(目安)
全て縫い代込み。
今回使用した紐は、アクリル紐 3mmです。
それでは作って行きましょう。
お弁当袋(裏地あり・切替あり・マチあり)の作り方
- 底布と表布を中表に合わせて縫う
- 裏布と表布を中表に合わせて袋口を縫う
- 袋口が中央に来るようにおき脇を縫う
- マチを縫う
- 返し口から表に返し、返し口を閉じる
- 袋口の紐通し部分の上下を縫う
- 紐を通して完成!
1. 底布と表布を中表に合わせて縫う
底布、表布の表どうしを重ね(中表)縫い代1cmで縫います。
上下の向きがある柄布を使う場合は、逆さまにならないよう注意です!
表布:底布:表布 の順番に縫い終わりました。
縫い代はアイロンで割ります。
2. 裏布と表布を中表に重ね、袋口をぬう
裏地布と表布の表どうしを重ね、袋口を縫います(縫い代1cm)
3. 袋口が中央になるようにおき、脇を縫う
下図のように、袋口が中央にくるように置きます。
脇を縫っていきますが、
- 両側に紐通し口2cm
- 片側に返し口約10cm
をあけて縫います。
4. マチを縫う
マチを縫います。
4つの角を下図のように折り、アイロンで整えます。
今回はマチを10cmにしたいので、中央に向けて5cm、5cmの10cmになるところを探し、縫います。
5. 返し口を縫い閉じる
返し口として開けておいた部分を、縫い閉じます。
手縫いが面倒だな〜という方は、裁縫上手が楽ちんです。
6. 袋口の紐通し部分の上下を縫う
下図のように、2cmの紐通し部分の上下をぐるりと一周縫います。
7. 紐を通して完成!
お疲れ様でした ♪ 紐を通して結んだら完成です!
さくらんぼのアイロンシール愛用中です(*´ω`*)
キラキラしててワンポイントになるので可愛いです。
フリルやレースリボン、ワッペンなどをつけてアレンジも楽しんでみてくださいね♪
▼ セットで作ろう!レッスンバッグ・上履き袋・コップ袋の作り方はこちら▼